PICK UP
お気軽にお問合わせください
今さら聞けない…!「OB・OG訪問」って何をするの?🧐
今回は、さまざまな企業が行っている「OB・OG訪問」について解説します!🙌
そもそも「OB」「OG」って何か知っていますか?🤔
実はOBは「Old Boy」、OGは「Old Girl」の略語で、自分が所属している組織(大学など)の卒業生のことなんです!
そのため「OB・OG訪問」とは、企業で働いている同じ大学の卒業生を訪ねて、会社のことや仕事内容、やりがいや雰囲気などについてお話を聞くことを指します。
OB・OG訪問を行うメリットは、会社説明会やHPの情報だけでは分からないことが気軽に聞けること!
採用担当者には直接聞きづらいことや、実際に働いているからこそのリアルな声を聞いて、入社後の自分や仕事のイメージを膨らませることができます💪
「でも、OB・OGってどうやって探すの?」と思った方のために!
連絡を取る手段、実はいろいろあるんです。
例えば…
✅学校のOB・OGリストや卒業生名簿などを見て連絡する
✅友人や知人、家族から紹介してもらう
✅所属している研究室やゼミ、部活やサークルの先輩に依頼する
✅企業の人事担当者に連絡して紹介を依頼する
✅学校の就職課(キャリアセンター)や指導教官(教授など)に紹介を依頼する
などが手段としてあります!
ホシザキ北海道(株)では、一緒に働く仲間を募集しています!
興味のある方は、プロフィールからご応募ください👆
#ホシザキ北海道 #ホシザキ #新卒採用 #中途採用 #北海道企業 #北海道就活 #北海道就職 #リクナビ2027 #マイナビ2027 #OBOG訪問 #就活ノウハウ

【転職希望者必見👀】9月14日は札幌パークホテルへ!
北海道内外の企業や団体が一堂に集まる
「マイナビ転職フェア 札幌」にホシザキ北海道も参加します!🙌
今回は、働きながら転職活動をしている方にもやさしい週末開催😊
3連休でもあるので、遠方からも参加しやすい日程になっています。
当日は会社についてや業務内容、福利厚生などについてお話しする予定です!
こんな方にオススメ!
🔹地元・北海道で長く働ける会社を探したい
🔹まだ働いているので、転職したいけど悩んでいる
🔹仕事もプライベートも大事にできる職場で働きたい
業界未経験・第二新卒の方も大歓迎です!
不安なことや気になっていることなどお気軽にご質問くださいね😊
皆さんにお会いできるのを楽しみにしています🐧
#ホシザキ北海道 #ホシザキ #中途採用 #北海道企業 #北海道就職 #リクナビNEXT #マイナビ転職 #中途 #転職 #働きやすい会社 #安定企業 #中途採用 #転職フェア

教えて!ホシザキ北海道(株)の先輩社員の出身大学🏫
ホシザキ北海道で働く社員は地元出身者が多いのですが、出身大学はさまざま!
ということで、今回は採用実績のある大学をご紹介!
🐧ホシザキ北海道 採用実績校
小樽商科大学、北見工業大学、釧路公立大学、札幌大学、札幌学院大学、札幌国際大学、星槎道都大学、天使大学、藤女子大学、北翔大学、北星学園大学、北海学園大学、北海道大学、北海道科学大学、北海道教育大学、室蘭工業大学、酪農学園大学、北海道情報大学、北海商科大学、札幌市立大学
ホシザキ北海道の会社説明会やインターンシップでは、歳の近い先輩職員に話を聞く機会があります!もしかしたら同じ大学の先輩の話を聞けるかも!👀
説明会などの最新情報はこのアカウントで随時発信中!
ぜひフォローして最新情報を確認してください!
ホシザキ北海道(株)では、一緒に働く仲間を募集しています!
興味のある方は、プロフィールからご応募ください👆
#ホシザキ北海道 #ホシザキ #新卒採用 #中途採用 #北海道企業 #北海道就活 #北海道就職 #リクナビ2027 #マイナビ2027 #出身大学 #地元就職

こんにちは!
採用担当です🐧
ホテル POTMUM様プレゼンツの
菊水MAPにホシザキ北海道が
掲載されました✨
是非お手に取ってみてくださいね📖
#ホシザキ北海道
#フードサービス機器
#プラチナくるみん認定企業
#えるぼし認定企業
#営業職
#技術サービス職
#中途採用

🐧ホシザキ北海道(株)の仕事紹介シリーズ🐧
「事務職」の仕事とは?🧐
ホシザキ北海道の「事務職」はどんな仕事をしているのかご紹介!
🔹仕事内容
事務職は、現場で働く営業や技術サービスをサポートし、縁の下の力持ちとして会社を支える仕事。
経理や総務人事、システム関係、企画や審査、物流購買など、会社に関わるさまざまなことを幅広く行っています!
また、入社式や新人交流会、社員の表彰式などを行うのも事務職の仕事。
社員のモチベーションアップのために奮闘しています!
🔹主なスケジュール
基本的には社内でのデスクワークが多いですが、時には展示会や合同説明会などで1日外出することもあります。
また社内でのイベントの際には社内打ち合わせも行います。
🔹事務職の社員に聞いてみた!
「縁の下の力持ち」として会社がよりよく回るようにするのが事務職の仕事。
そのため、事務職の方にとって「改善案などを無事実行する」など、会社がより良い方向に向かっていると実感するのがやりがいなんだそう!
また、縁の下の力持ちと言いつつ採用活動では、会社の「顔」として奮闘。
一口に「事務職」と言ってもさまざまな活躍の機会があります!
ホシザキ北海道の事務職は、会社を支えるなくてはならない存在。
幅広い業務から、自分の得意が活かせる仕事です!😊
ホシザキ北海道(株)では、一緒に働く仲間を募集しています!
興味のある方は、プロフィールからご応募ください👆
#ホシザキ北海道 #ホシザキ #新卒採用 #中途採用 #北海道企業 #北海道就活 #北海道就職 #リクナビ2027 #マイナビ2027 #事務職 #仕事紹介

こんにちは!
本日!
8月26日(火)〜27日(水)
大展示会が開催されております🐧
話題の新商品からお悩み解決機器が勢揃い🧊
皆様のご来場お待ちしております🐧🩵
#アクセスサッポロ
#展示会
#ホシザキ北海道
#厨房機器
#フードサービス機器
#プラチナくるみん認定企業
#えるぼし認定企業

今さら聞けない…!「年間休日」とは?🧐
今回は、採用情報に書いてある「年間休日」について解説!
年間休日とは、1年間の「法定休日」と「法定外休日」の2種類の休日を合計したもの。
法定休日とは、法律で定められている休日。
労働基準法に「毎週少なくとも1日、または4週を通じて4日以上の休日を与えなければならない」と明記されています📖
一方、法定外休日とは会社の就業規則などで定められている休日のこと。
会社の創立記念日やゴールデンウィーク、夏季休暇、年末年始休暇のことを指します。
「あれ?有給休暇などは入らないの?」と思う方もいるかもしれませんが、実は「休暇」は年間休日に含まれないのが一般的です🤔
年間休日はさまざまな会社が公表していますが、その日数にも目安があります!
🔸年間105日
完全週休二日制(土日のみ)で単純計算した場合の日数。
年間休日の最低ラインとなります。
🔸年間110日
年間休日の国内平均水準がこの辺り。
令和6年度の調査では112.7日でした(厚生労働省「令和6年就労条件総合調査」より)
🔸年間120日
ワークライフバランスがとれている指標となる日数。
これより多いとしっかり休日があると言えます!
🔸年間125日
年間休日の理想形!1年の3分の1以上が休暇!
ちなみに、ホシザキ北海道の年間休日は【122日】!
完全週休二日制のほか、祝祭日や年末年始休暇、GW休暇など、休みが充実していると自負しています💪
就職活動の参考になれば嬉しいです😊
ホシザキ北海道(株)では、一緒に働く仲間を募集しています!
興味のある方は、プロフィールからご応募ください👆
#ホシザキ北海道 #ホシザキ #新卒採用 #中途採用 #北海道企業 #北海道就活 #北海道就職 #福利厚生 #リクナビ2027 #マイナビ2027 #年間休日 #就活ノウハウ

🐧ホシザキ北海道(株)の仕事紹介シリーズ🐧
「営業職」の仕事とは?🧐
ホシザキ北海道の「営業職」はどんな仕事をしているのかご紹介!
🔹仕事内容
営業職は、お客様からお悩みや課題を聞きそれに対してホシザキの製品を提案していきます。
初めはお客様に有益となる情報をお持ちしながら足しげく訪問することからスタート。
信頼関係を築いてお客様にも「この人なら」と相談できる存在になることが重要です。
その後、製品を単体でご案内するところから始めて、徐々に複数の製品を提案したり、経験を積むと厨房一式の設備をまるごと提案し、一緒に店舗を立ち上げるところにも携われるようになります!✨
🔹主なスケジュール
1日のほとんどはお客様のもとに訪問することが多い営業職。
日中は外出し、それが終わると会社に戻って見積書や提案書などの資料作成を行っています。
🔹営業職のやりがい
やりがいはなんといっても「お客様の喜んでいる様子」が直接見れること。
社員からは「『ありがとう』と感謝の言葉をいただけて嬉しかった」「大きなプロジェクトを成功させた時の達成感は大きい」などの声が上がりました🙌
ホシザキ北海道の営業職は、単にモノを売るだけでなく快適な環境をトータルに提案する良きアドバイザー。
ホシザキ北海道の「顔」としてさまざまなお客様に貢献できる仕事です😊
ホシザキ北海道(株)では、一緒に働く仲間を募集しています!
興味のある方は、プロフィールからご応募ください👆
#ホシザキ北海道 #ホシザキ #新卒採用 #中途採用 #北海道企業 #北海道就活 #北海道就職 #リクナビ2027 #マイナビ2027 #営業職 #仕事紹介

ホシザキ北海道(株)に新たにできた「カジュアル面談」とは?🧐
ホシザキ北海道では、中途採用の応募者向けに「カジュアル面談」を始めました!
カジュアル面談は、応募者と企業が気軽に話し合える面談のことで、会社説明を聞く機会が少ない中途採用での応募者が会社について知れる場を設けようと行っています。
そのため、カジュアル面談は選考に影響はありません!
互いに理解を深める場なので、不安なことや気になっていることなどを気軽に質問できます🤝
カジュアル面談を実施するのは、書類選考通過後。
通過した際にご相談しますので、希望される場合は1次選考に進む前に実施します。
またもし実施するとなった場合は、zoomで行います!
北海道外など、遠方でなかなか出向くのが難しい方も気軽にご参加OK🙌
Uターンで地元に戻りたい、という方も大歓迎です!
転職を考えている方はぜひ「カジュアル面談」もご利用ください😊
ホシザキ北海道(株)では、一緒に働く仲間を募集しています!
興味のある方は、プロフィールからご応募ください👆
#ホシザキ北海道 #ホシザキ #新卒採用 #中途採用 #北海道企業 #北海道就活 #北海道就職 #福利厚生 #リクナビ2027 #マイナビ2027 #カジュアル面談 #中途

こんにちは!
採用担当です🐧
先日、ホシザキ湘南の総務人事課の皆様と
ウェブ交流会を行いました💻
情報交換の機会を設けて頂き
ありがとうございました✨
#交流会
#ホシザキ湘南
#ホシザキ北海道
#フードサービス機器
#プラチナくるみん認定企業
#えるぼし認定企業

今さら聞けない…!「インターンシップ」って何をするの?🧐
現在、ホシザキ北海道をはじめさまざまな企業で2027年卒向けのサマーインターンシップが行われています!
でも、正直何をするのかよくわからない…
そんな方のために今回は「インターンシップ」についてご紹介します!🙌
インターンシップとは、企業などで一定期間の就業体験ができる、就活準備に役立つプログラムのこと。
企業の雰囲気や仕事内容を知ることで、今後の自身の就職活動に活かすことができます!
例えば…
✅ 社会人としての心構えや、その企業・業界で働くことを具体的にイメージしやすくなる
✅ 自己分析を深める機会につながりやすい
✅ 学生生活の過ごし方や将来の進む道を模索するきっかけになる
ホシザキ北海道もそんなきっかけが作れるよう、でも手軽に参加できる1Dayインターンシップを8月に開催します!
ホシザキ北海道のインターンシップの特徴は【服装自由(私服OK)】【持ち物は筆記用具のみ】【友達と一緒に参加OK】!✨
ホシザキのいろいろな製品を使いながら、みんなでオリジナルランチを作ります!😋
少しでも参加してみたいと思った方は、プロフィールのハイライト「インターン」にあるリンクからお申し込みください。
ホシザキ北海道(株)では、一緒に働く仲間を募集しています!
興味のある方は、プロフィールからご応募ください👆
#ホシザキ北海道 #ホシザキ #新卒採用 #北海道企業 #北海道新卒採用 #北海道就活 #北海道就職 #インターンシップ #リクナビ2027 #マイナビ2027 #新卒

こんにちは!
情報システム係の担当です🐧
先日、健康診断に行ってきました🏥
ホシザキ北海道は今年から
協会けんぽの一般健診対象の人は
オプション費用が一部補助となります✨
さっそく利用してきました!
仕事もプライベートも健康第一ですよね🐧
健診後はご褒美に
有名なハンバーグを食べてきました🍽️
#健康診断
#オプション
#ホシザキ北海道
#ホシザキ
#北海道
#プラチナくるみん認定企業
#えるぼし認定企業
